こちらはあくまで参考価格です。
モデルとしては、建坪約38坪で正方形・総2階・寄棟屋根の家を想定しております。
個々のお住まいによって、施工条件・環境が異なりますので、施工単価も前後します。
- 足場架設
- 高圧水洗
- 外壁塗装
- 雨戸・戸袋塗装
- 軒天
- 屋根塗装
- ※外壁塗装には破風塗装を含みます。
- ※雨戸・軒天は各工法とも共通の材料で設計しております。
- ※上記価格に別途諸経費を頂戴いたします。
- ※上記価格は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※石油製品の高騰に伴い、施工価格を改定いたしました。(2006年5月)
おすすめ塗料NEWS
外壁用遮熱塗料
外壁用水性無機系塗料
施工事例
塗料販売店だから可能な
5つのメリット!!
①常に最新の塗料の情報をご提供します
数々のメーカーからリリースされる、最新の塗料の情報を、いち早く入手・ご提供できます。
②施工の内容に適した職人さんをご紹介します
施工の箇所や内容に即した、経験豊富な職人さんをご紹介します。
③地元に根差して72年の信用と実績があります
創業より今日まで、地元四日市を中心に、三重県の北勢~中勢地域でご愛顧を賜っております。安心してお仕事をお任せください。
④お客様のニーズに応じた塗料をご提案します
遮熱・断熱・遮音・防汚・防水・防滑など、お施主様のご希望やお悩みの解決に役立つ材料をご提供します。
⑤ワンストップでご相談可能です
現場の調査や積算・御見積の作成・契約の締結・施工の管理まで、弊社が責任をもって行います。
なぜ、塗り替えが必要なのか?
大切な住まいを維持していくうえで、必要となることが多い、塗装工事。
では、なぜ塗り直しが必要となるのでしょうか。
多くのお施主様は、「色褪せてきたから」「汚れてきたから」という理由をきっかけに、塗り直しの検討をはじめられます。
確かに、建物の美観を保つことも、塗装(塗膜)の大切な働きです。
しかし、塗装(塗膜)には、雨水や紫外線から建物を保護するという、もう1つの重要な働きがあります。
壁材(サイディングボード・ALC・トタンなど)や屋根材(瓦・スレート・トタンなど)を保護している塗膜の劣化が進むと、基材そのものが水と接触することとなり、変形・割れ・さび等が発生してしまうのです。
壁材や屋根材そのものの劣化が進行すると、塗装で寿命を延ばすことは不可能になり、交換・葺き替え工事が必要となり、大きな出費を伴うことになるのです。
そうなる前の段階で、塗装でメンテナンスをすることによって、軽度の作業内容・短い工期・少ない費用で、住まいの寿命を延ばすことができるのです。
戸建住宅の塗り替えメンテナンスを行なう時期としては、一般的に、築後10年~15年程度が適当とされていますが、建物に使われている建材や、既存塗膜などの条件によって前後します。
お施主様が目で見て分かるサインとしては、外壁面・屋根瓦ともに、チョーキング(塗膜の粉化)・色褪せ・色ムラの発生や、経年劣化によるヒビの発生などが挙げられます。
近年の住宅に多く採用されている、親水加工や光触媒加工が施された、汚れが付きにくい外壁材は、新築時の塗膜の劣化が進行しないと、新たな塗膜を乗せることができません。
その一方、多色デザインの窯業系サイディングボードをクリヤー塗装で復元する場合は、色褪せ・色ムラが進行すると復元できなくなるので、早目の施工が必要となります。
お施主様の大切な住まいに、最適なメンテナンスのお手伝いが出来れば幸いです。
(外壁面積 ~150㎡程度)
- ラジカル制御形ハイブリッド40万円~
- 価格と耐候性のバランスが良く、価格重視で施工されるなら、こちらの仕様がおすすめです。
- シリコン遮熱62万円~
- 近年人気が増しております、シリコングレードの遮熱タイプです。外壁面が受ける赤外線を反射することで、壁面の蓄熱を抑え、省エネに寄与します。
- フッ素57万円~
- 耐候性抜群の高級仕様です。
大切な住まいを、長きにわたって保護します。 - 高意匠サイディング用クリヤー51万円~
- 高意匠(多色プリント)の窯業系サイディングボード用に開発された、UVカット機能を持ったシリコンクリヤーです。外壁が色褪せする前に塗装することで、お気に入りのデザインを長持ちさせます。
(屋根面積 ~100㎡程度)
- ラジカル制御形ハイブリッド31万円~
- 価格と耐候性のバランスが良く、価格重視で施工されるなら、こちらの仕様がおすすめです
- シリコン遮熱36万円~
- 近年人気が増しております、シリコングレードの遮熱タイプです。外壁面が受ける赤外線を反射することで、壁面の蓄熱を抑え、省エネに寄与します。
- フッ素42万円~
- 耐候性抜群の高級仕様です。
大切な住まいを、長きにわたって保護します。
※上記の価格は税別価格です。消費税は別途申し受けます。
※上記の塗装費用とは別に、足場・水洗等の費用がかかります。
①遮熱塗料
現在のところ、単色塗りでの施工のみとなります。
遮熱塗料は、塗膜中の顔料の働きにより、赤外線を反射することで、躯体の温度上昇を防ぐものです。
近年、塗料メーカー各社が開発に力を注ぎ、商品ラインナップも充実しています。
- 日本ペイント…ファインサーモアイウォール4F、ファインサーモアイウォールSi、水性サーモアイウォールF、水性サーモアイウォールSi
- スズカファイン…カベクールSi
- エスケー化研…クールテクトF、クールテクトSi、水性クールテクトF、水性クールテクトSi
②高意匠サイディングボード用保護クリヤー
ブリック調・割石調などの、多彩プリントサイディング用の保護クリヤーです。
これらの外壁を、塗り替え施工時に単色で塗りつぶしてしまうと、せっかくの雰囲気を損なってしまい、単調な外壁になってしまいます。
そこで、従来の柄や色彩を長期に亘って保てるよう、UVカット剤を配合した透明の塗料で保護するものです。
経年劣化が進行し、褪色や色ムラが酷くなってからでは回復が出来ませんので、早目の施工がポイントです。
- 日本ペイント…ピュアライドUVプロテクトクリヤー
- 水谷ペイント…パワーアシストクリヤー
- エスケー化研…クリーンSDトップ
- ロックペイント…クリスタルロック UVガードクリヤー
③外部用多彩模様塗料
従来から、内部用塗料では何種類かの塗料がリリースされていましたが、近年、外部用にも展開が進んでいます。
従来の外壁の意匠性が高く、単色塗りにしてしまうのは抵抗がある、というお客様に選ばれることが多い工法です。
まず、ベースとなるカラーで下塗りを施した上に、複数の色の粒子を配合した塗料を吹き付けることで、重厚感のある石調の外壁に仕上がります。
- 日本ペイント…水性ペリアートUV
- 水谷ペイント…ラテラトーン
- スズカファイン…水性ジェルアートSi