関西ペイント(株)外壁用遮熱断熱工法アレスクールプラスウォール三重県四日市市の外壁塗装ペイントドクター
COOLな屋根には、COOLな外壁を。
アレスクールプラスウォール
アレスクールプラスウォール『遮熱』と『断熱』のWブロック効果で人と建物にやさしい外壁に。
環境対応製品として高い評価を頂いている遮熱塗料“アレスクール”の技術を壁にも応用し、壁用遮熱断熱塗料“アレスクールプラスウォール”を開発しました。屋根に“アレスクール”、壁には“アレスクールプラスウォール”を塗装することで、建物内部の温度上昇を抑制し室内はより快適になり、エアコンの消費電力も抑えることができる、人と建物にやさしい塗料です。
上塗り『遮熱効果』と中塗り『断熱効果』のWブロック
遮熱・劣化抑制COOLな壁は赤外線を反射する
遮熱効果とは、太陽光線(赤外線)を効率よく反射し、外壁の塗膜表面温度上昇を抑制することです。それにより素材の蓄熱を抑え、熱による素材の劣化を防ぎます。
美観維持・性能維持COOLな壁は低汚染で汚れにくい
緻密かつ強靭な塗膜形成技術で開発された防汚性能が建物の美観を維持します。また、汚れによる遮熱効果の低下を抑制し、性能の長期維持を図ります。グラフでは雨筋が発生していないことと色味の変化が少ないことが分かります。
断熱COOLな壁は熱を伝えにくい
特殊な成分を用い熱伝導率を小さくすることで、素材表面に蓄積された熱や外気からの熱を室内に伝えにくくします。従来単層弾性材と比べ熱伝導率約5分の1の断熱効果を発揮します。(当社比)
駆体補強COOLな壁は壁内結露を軽減する
構造木材を水分から守り様々な効果を発揮。壁内断熱材の含水によるズリ落ちの抑制や木部の腐朽、カビ・ダニやシロアリの発生などを軽減し、内断熱工法(RC造)や充填断熱工法(木造)の性能補強につながります。
遮熱性能COOLな壁の色選び
アレスクールプラスウォールは特殊顔料を使用しているので、どの色でも、同じ色同士で比較すれば一般の塗料より効率よく赤外線を反射します。でも、その反射率は色によって違いがあります。暗く濃い色ほど反射率は低くなり、明るく薄い色ほど反射率は高く遮熱効果は上がります。色選びの際には、建物のイメージや周囲の環境に合わせて、上手に色を選びましょう。
ペイントドクターに多く寄せられるお問い合わせ
- どの部位にはどんな塗料を塗ったら良いのか。
- 塗装工事の見積もりをしてほしい。
- 庭の外塀だけでも塗ってもらえるのか。
- 塗り替え工事を検討しているが、どのような塗料を用いたら良いのかわからない。
- 家の塗り替えを考えているが、屋根もいっしょに塗り替えた方が良いのか。
- 自分で塗装したいので、材料の選定や材料代の見積もりをしてほしい。
- 塗り替えの時期の判断がつかない。